想定を超える効果と人生激変する片付けとは | ホップステップお片付け部

Blog ブログ

想定を超える効果と人生激変する片付けとは

想定を超える効果と人生激変する片付けとは

先日ホップステップお片付け部

受講生さんとグルコンを実施。

片付けることで生み出される

3つの事をシェアしました。

片付けで人生なんて激変するの?

と思ったら読み進めてみてね。

今まで知らなかった!意識したことなかった‼衝撃な事

・え…知らなかった

・意識したことがなかった

と反響があり、

日々の片付けに取り組むお片付け部メンバーさんは

一つずつ体感されているようです。

【受講生の声】わたしが片付けを学んで旦那さんが変わったきた!!

片付けに夫が参加してくれました。

押し入れにあった遠い昔の結婚式の電報が、段ボールひと箱あり

相談しながら要不要の仕分けをしました。

その続きで処分したレターケースの中身(ほぼ夫所有物)も

仕分けして要不要に分けました。

大きな紙袋から小さい紙袋になりました。

本日のテーマ:思いもよらない効果が得られる片付け知っておこう

片付けることで以下の3つが得られます。

①お金
②時間
③気持ちの安定


あなたはいかがでしょうか。

片付けでなんでこの三つがと思いますよね。

では一つずつ見ていきましょう。

①お金

◉片付けていないと 無駄なものを買ってしまう

◉在庫管理ができていないので、 ダブって買ってしまう

◉余分に買ったものを所持するために お金がかかる

◉お金の管理もできず出費が多くなる


と片付かないことでお金に関するマイナスはたくさんあります。

片付けておうちがスッキリすると
無駄買いも減り

お片付け部受講生さんの中には
仕事も順調になり忙しくなったという方もいらっしゃるくらいです。


②時間

◉モノが多くてどこに置いたかわからない

◉いつも探し物をしている

◉肝心な時に大事なモノが見つからない

◉忙しい・時間がないが口ぐせだ


これらは片付けることで時間を生み出すことができます。

片付けと時間は密接関係にあります。

お片付け部受講生さんは
時間の可視化を行うことで
手放してもよいことを探していきます。


意外とママたちは
家族の事などマルチタスクで日々こなしていますが、

可視化してみると
わざわざママがやらなくてもいいことを
やっていることが多いんです。

せっかくなら片付けて
自分の時間を確保できると嬉しいですよね。


③気持ちの安定

片付けることで
家族間のケンカや、自分のモヤモヤイライラがなくなり
結果気持ちの安定につながります。

気持ちは目に見えるものではないので
なかなか難しいですよね。


始めは片付けができず
自分一人でイライラしていた受講生さんですが、

今では

片付いてキレイになった家を見て

自分の気持ちも安定し、

片付けに協力してくれるようになった家族とも仲良くなり、

日々のストレスが軽減された


とお片付け部受講生さんから喜びの声をもらいました。


どうしてもママが片付け担当的な意識もまだまだありますよね。


しかし、お片付け部受講生さんは
お片付けの手順や仕組みの作り方を家族に伝えることができ、
その結果

会話も増えたし、家族でいる時間も増えたので
やっぱり片付けを頑張って取り組んでよかったですね。


正しい片付けを知っておくことは人生を豊かにするツールのひとつ

このようにお金、時間・気持ちの安定
どれをとっても人生にとって大切なこと

片付けることで
これらを改めて生み出すことができると
暮らしの質も向上しますね。

ぜひ、意識してみましょう。

ブログ一覧へ