子どものおもちゃの片付け間違いあるある
子どものおもちゃ片付け間違いあるあるのお話〜
子育て中のママ
お子さんのおもちゃの片付け方に
困っていませんか?
片付けてね!とだけ簡単に、
何となく声をかけていませんか?
ちなみに、
片付けを知る前のわたしは
子どもに
/
早くぅ〜
片付けなさーーい
\
と怒鳴っていましたよ😡
クライアントさんに
いつもわたしが
お伝えしているのは、
必ず一緒になって
片付けをすることから。
子ども任せでは
親の思い通りには
もちろん片付けることができません。
そして、親の理想通りには
子どもは片付けできないのも事実。
では、どのようにして、
お子さんと一緒に片付けていくか
一緒にやってみましょう。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
親子で
一緒に手を動かしてみよう
まず、おもちゃを広げるスペースと
30分程度の作業の時間を
確保してくださいね。
子どもは集中できる時間は
短いですからね
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
子どもが普段から
遊ぶおもちゃなので、
子どもが主体となって
選択することがポイント。
もちろん親子で
一緒に取り組んでいただきたいので、
あまり時間はかけられませんよね。
普段のお片付けに共通して
言えることですが、
短時間でもトライ、
狭い範囲から行ってみましょう。
そうすることで、
親子共に目標に
向かっていくので
片付いたという
達成感が味わえます。
では、今日は
狭いほんの少しの範囲から
チャレンジしてみましょ!!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
方法は以下の通り
子どものおもちゃ片付け手順
①対象のおもちゃを全部出す
②おもちゃを
遊んでいる・遊んでいないの
区別を行う
③おもちゃの遊んでいる分は、
さらに一軍・二軍と分ける
おもちゃの一軍のみ、元へ戻す
二軍は子どもの手に届きにくいところで、
親が管理する
大まかには上記の流れ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
子どもは気まぐれです。
子どもが二軍にあるおもちゃを
使いたいと言い出したら‥
一軍からの入れ替え制にする
ここも大事。
そうすることで、
モノの量も極端に増えることは
少ないですよね〜
今回は簡単に
手順のみ書きました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
子どものおもちゃ仕分けのポイント
ポイントは‥
手順②の
おもちゃを
【遊んでいる・遊んでない】
でわけること。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
いつもの
片付けの手順の【使っている・使っていない】
というよりも
子供目線で考え
【遊んでいる・遊んでいない】
の選択肢をすること
子どもたちに
わかりやすく理解して
もらうためにも
ふたつの中から選択を
子どもたちの意思に基づき
↓↓↓
おもちゃを分別したので
↓↓↓
本人たちも納得して
片付けの作業が進められますね。
子どもたちっておもちゃで
遊ぶのは大好き…
でも散らかっちゃうから
ストレスになっちゃうママ、
ぜひ手順に沿ってやってみてね💕︎