片付けを気合い入れずに進める方法
ホップステップお片付け部受講生さんとの個別初回セッション
初回セッションは受講生さんはちょっと緊張気味ですが
わたしはいつもワクワクしてます
だって受講生さんの片付く未来が手に入れられる第一歩だから。
片付け時間を取りたいと悩んでしまう
「片付けたい気持ちはあって
時間を取りたいと思うけど
気づくとなんとなくリビングで
テレビ見始めると
時間はあっという間、
結局何も進まない…」
と悩んでいましたが
コンサル回数を重ね
自分軸の片付けができるようになりました
先日スケジュールと思考の整理をしていただき、
色々と気づきがありました。
毎日漠然とミッションに追われていて
こなせないことも多々ありました。
それを元に1週間の予定を作ってみました。
結果普段、いろいろと時間に追われていたところも、
あらかじめ予定に組み込むことで心の準備ができて
頭の中がスッキリクリアになりました。
頭の中も常に取っ散らかっていました(笑)
そのことも含めコンサルで掘り下げてもらい
一つひとつを打ち出してもらいました。
片付けには実は【決める】という行為が必要
片付けには実は【決める】
が必要なんですよね
決めた片付け行為が
効率的に進むのが朝の時間帯
でもでもママは毎朝やることに
追われてとにかく忙しい…
時間が過ぎるのもあっという間…
しかも急いでるときに限って
子どもがあれ無いこれ無い…
今日は学校にあれが必要だったとかいう
(おい、なぜ、いま言う)
朝ごはんも派手にこぼしてしまい、
余計な掃除が入ったり…
(おい、こんな忙しい時間に派手に撒き散らす)
とにかく朝はルーティーンが決まらない場合も
多いのではないでしょうか。
だからこそ
送り出しが終わったらホッとしたくなりますよね
(ソファーでポケーッとゆっくりしたくもなる)
毎日目まぐるしくタスクだけで精いっぱい
あるお片付け部受講生さんの最大の悩みは
片付けたいと思うけど毎日の目の前にくる
タスクをこなすので精一杯になっていること
あなたも一日振り返ってみると
何もできてない…
先延ばしにしたことを
自己嫌悪に陥ることもあると思うんです
だからこそ、片付けよっしゃやるぞ…
と気合を入れなくても
片付けが進む方法を
知っておくといいですよ。
時間の使い方に工夫も必要
片付けたいとは思うけど重い腰が上がらない…
そんな時はちょっとしたコツを使ってみましょう
実際にお片付け部受講生さんも取り入れてる方法
タスクをこなす時間がどれくらいかかるか把握し、
あらかじめ予定を固定しておくこと
先ほどの受講生さんを例に挙げると
・介護
・子どもの送迎
・スーパーへ行く
・仕事(通勤時間含む)
などなど…
日々のタスクは書き出してみると山盛り
つまりやらなきゃいけない予定や
変えられない予定を
あらかじめ目に見える化しておくこと
今日は何をどの順番で
おこなうと効率アップになるか
どれをやらなくていいかな…など
計画立てができますよね
計画立てをし、片付けを進めるメリット
計画立てをすることで片付けたいと思ったら
実際に行動に移す時間を前もって
確保しておくことが出来るようになります
時間を確保しているので
焦ることもないし
何をやるべきか見通しが経っているので
気持ちも穏やかに
進めることができます。
よっしゃー片付けるぞ‼️
と気合いを入れて片付けるのもいいけど
焦らず日々のタスクを
こなせるようにぜひ意識してみてね。