片付けのコツで探し物の時間をグッと減らそう
あなたは一日一回は探し物していませんか?
今日も片付けが苦手なホップステップお片付け部メンバーさんが片付けマスターへ向けて頑張ってます。
毎日必ず使う財布とバッグの決まった位置を決めることで探し物が減らせたお片付け部メンバーさんからの報告をいただきました。
『毎日財布がカギがない…で出かけにバタバタしていたのがスムーズになりました。何気なく置いてしまいがちなのできちんと場所決めをすることはめちゃ大事ですね』
こんなことありませんか?
子どもを保育園へ送る時間が迫っている…急いで出なきゃいけない時に限ってカギが見つからない。あー加えてスマホもない…
ホップステップお片付け部メンバーさんも、あ!やばっ…片付いてないからわたしまた探してる❗
毎回、家の中で何かを探すことで大事な時間を失ってるなぁーといつも思いながら探していたそうです
見つかったらいいけどえー制限時間内に必要なモノが見つからなかったら気持ちもどんよりです
日々子どもたちに振り回され忙しくしていると、時間がない時に限って探し物があっても見つからない事ありますよね
そこで今回は探し物の時間をグッと減らす4つのコツをこっそりお伝えしますね。
探し物の時間をグッと減らす4つのコツ
①使いやすい場所に戻す位置を決める事
常に次の使うことを考えてモノを置く場所や位置を考えるといいでしょう。
例えば、例にあった財布やカギなどは玄関先に放置しておくのは防犯上NGなので、人目の付きにくいい、かつ、家族にもわかりやすい場所がいいですね。
大切なモノこそ家族で場所を共有しておくのも大切なポイントです。
②家族にもわかるように必要に応じてラベリングをすること
家族で共有することが多いモノにはラベリングをしてわかりやすくしておくといいでしょう。
家族から、アレどこにあるの?と聞かれることが減り必要な人が、自分で取ることもで買い足してきたときにすぐにしまう場所が明確であると片付けにかかる時間も短縮されます。
我が家でのラベリングの箇所は
□文房具
□市販の薬やカットバン
□マスク
□おもちゃ
などなど…
まだ文字が読めない年齢のお子さんでも大丈夫。写真によるラベリングがあると一目瞭然でわかりやすいですよ
③必要のないDMやチラシ紙類等はすぐに捨てる事
机の上に放置して置くとゴミが溜まっていく原因に。特に学校や園からもらうお手紙類は溜め込まず、すぐに処理する心がけや習慣が大切です。
最近はアプリ管理を行う方も多く、いったんアプリに取り込んでしまいプリントの原本を処分して、紙をどんどん減らしていく方法も友好的です。
④床やテーブルの上にはモノを置く習慣を辞める事
床やテーブルの上は物置状態になってしまうと見た目からも気分が落ち込みます。
しかし、一気に片付けてしまおうと気負いしてしまうので、まずは気軽にモノを置く習慣を減らしていくことも大切です。
一見効果はないように思えますが、家族も片付けようと波及していきます。
片付けを意識すると時間の大切さがわかる
①でお伝えした使いやすい場所に戻す位置を決める事はとても大切になります。
モノを探すことは大事な時間を失ってる…そう思いながら日々大切に過ごすとあ…片付けの重要さを認識でき、片付けへの意識も芽生えてきますよ。
実はたったの5分だけでも片付けると何気ない生活の中でいいきっかけつかめます。
ぜひ、探し物の時間を減らすためにも4つのコツ試してみてくださいね。