お片付け部の皆さんへ 片づけを習慣化するためには
一日5分の片付け習慣で、自然と整うおうちを作る
大人の部活【お片付け部】主宰 つきかわ みほです。
オンラインツールを使って、オンラインサロン・お片付け部を創立。
日々、お片付け部メンバーへのアドバイスやサポートに励んでいます。
お片付け部とはこちらから
[blogcard url=”https://bemyself31.com/service/tidying-up-club”]
今回はお片付け部に入部された方へ向けての記事。
ぜひ、お片付けが苦手という方もご覧ください。
片付けというと断捨離・モノを捨ててしまう…というイメージがどうしてもありますが、まずはモノを手放す習慣にフォーカスして取り組んでいきましょう。
片付けができず悩んだ私の過去
片付けができないと気づいたのは結婚してから。
片付けても片付けても片付かない…子供が生れてからはさらに、ワンオペ・新天地で友だちもいない…孤独の中、私は日々暮らしの中で片付かない・本も読み漁りでも片付かないとかなり悩みました。
そして、片付けのプロになった今、その当時なぜ片づけができなかったのか…振り返り分析しました。
なぜ片づけができなかったのか…それは《片付け方が間違っていたから》とシンプルな答えです。
そこでお片付け部の皆さんには、正しい片付け方を体感し、習慣化することが最終目標となります。
片付けには2種類ある
実は片付けには2種類あり、まずはご自身はどちらかな?と考えてみてください。
《現状》
✓家の中がモノに溢れかえっている・よくモノを探してしまう
✓家の中のモノが仕訳できていない
✓収納グッズやお片付け本を読むが片付かない
□ モノの種類が混ざり合っているため、まずはモノを必要・不必要(使う・使わない)に分けていくこと。
□ モノの種類が混ざり合った状態をリセットすること
《解決策》
✓しっかりモノの必要・不必要(使う・使わない)と仲間分けをしっかり行うこと
✓モノが多すぎることが多いので、モノを仕訳・整理するところから始めること
部分的片付け
□ 日常増えたモノを調整するだけの部分的な片付け
《解決策》
みなさん、どちらにあてはまりましたか?
①の方が多いのではないかと思います。
理想は②ですが、私は現状は限りなく②に近い①です。
気を抜くとすぐに仲間分けが崩れたり、モノが床の上に置かれていたり…
一人で住んでいない、家族と住んでいるとどうしても毎日キレイスッキリには片付いていないのが現状です。
しかし、片付けのプロなのでそこはすぐにリセットする技を持っています。
なぜモノの仕訳・整理が必要なのか
ではなぜ、モノの仕訳・整理がなぜ必要なのか…
極端な例を挙げると
❶片付けの際に、間違って母が文房具入れに黄色のブロックだけを片付けてしまった。
❷別の日に、子供がブロックで遊ぼうと思ったら、黄色いブロックだけ見つからない…
❸本来片付けるべき場所に片付けられていないから
❹その場所から取り除き、本来置くべき場所に戻しましょう
と❶があらゆる箇所で起こると、
□あらゆる場所でモノがまじりあっている状態のまま日々暮らしていく
□いつまでたっても片付かない現象が起こってしまう
このような状況を日々繰り返す事で片付かないループは広がっていきます。
今回は手始めに、片付けの土台となる、整理、不必要なモノを手放すことから始めていきます。
片付けの手順等をまずは知りたいと思うかもしれませんが、まずは、片づけを習慣化することが大切。
そしてこの片付けの土台【整理】が大切です。
お片付けを習慣化するために取り組んでほしいこと
【最低限のお約束】
□一日一捨て~またはタイマー5分・10分片付けに取り組む。
□不要なモノ(使っていないモノ)を手放す作業を行いましょう。
手放すことが緩やかな階段を上る感覚。
誰にでもチャレンジでき、習慣化できるのでハードルも高くないと思います。
ここで注意したいのは、突然広い場所から取り組まない事です。
狭い範囲から行い、達成感を味わうこともしてください。
(例として:財布の中・化粧ポーチ・引き出し一つなどほんと少しの範囲でOKです)
目標の決め方に困ったら気軽に相談してください。
そのためにも目標達成コーチが付いています。
また、声を上げてもらうことで私を含め、皆さんへの気づきや行動の後押しになります。
このお片付け部の仲間はみんな片付けたい意思がある前向きな方ばかりです。
わたしはその意思表示が素晴らしいと思っています。
せっかくなので期限いっぱいみんなで存分に楽しみましょう。
お片付けではなくまずは、モノを手放す感覚を
片付けの達成感を味わう前にまずは、モノを手放す感覚を味わいましょう。
手放す感覚を味わうコツとしては、
□手放したモノの写真を撮り、俯瞰してみること。
✓片付ける前の写真を撮っておくこともいいですね。
✓それをみんなに報告することもおススメです。
毎日片づけをわずかな時間は必ず取り組み、お互い報告できる日には報告し合い、お片付け部のみんなでモノを手放す体感を積み重ねていきましょう。
(報告スタイルにルールはありません・自由に発言してもらうことで、お片付けへ向けて一緒に頑張るメンバーとのとの交流も図れます)
質問や、コレ手放したよ…など写真付きの報告もOK。
困ったり、立ち止まりそうになったら、片付けのプロや目標達成コーチがサポートしますので、遠慮なくお片付け部屋に書き込みしてください。
では、一緒に頑張りましょう、よろしくお願いします。
お片付け部へ本入部の方はこちらもどうぞ。
[blogcard url=”https://bemyself31.com/online/change-to-a-cleanup-brain”]